\会員限定で介護の悩みを無料相談/
安藤 克利– Author –
安藤 克利
代表取締役
2006年に東京慈恵会医科大学を卒業後、東京厚生年金病院(現JCHO東京新宿メディカルセンター)、亀田総合病院で初期・後期研修。研修中に米国医師臨床研修資格(ECFMG)を取得。取得の経験をもとに「やさしい英語で外来診療」を執筆。
2011年より順天堂大学呼吸器内科。基礎・臨床研究に携わり、2017年までに筆頭著者として英語論文20編、日本語論文17編を発表。
2017年に中外製薬株式会社に入社。MDとして製薬企業で薬の開発に携わった経験をもとに「そうだったのか!臨床試験のしくみと実務」を執筆。
2018年に目黒ケイホームクリニックを開業し、現在、呼吸器内科医・在宅医として臨床・研究を行っている。
-
介護コラム
居宅サービス計画の自己作成(セルフケアプラン)をやってみた感想とメリット・デメリット
ケアマネジャーがいなければ、介護保険が受けられないと思っていませんか。それは誤解です。 実はケアマネジャーがいなくても、利用者や家族が市区町村の介護保険課に書... -
介護コラム
【要介護判定が出た方】ケアマネの見つけ方と選び方を徹底解説。担当ケアマネは変更できるの?
「介護認定されて、介護サービスを使用したい場合はどうすればよいの?」の記事で解説した通り、「要支援」の方は、地域包括支援センターに在籍するケアマネ、「要介護... -
介護コラム
【介護認定された方】介護サービスを使用したい場合はどうすればよいの?〜ケアプランの作成をケアマネに依頼する
介護サービスを使用するためには介護サービス計画書の作成が必要 介護保険による介護(介護予防)サービスを利用する場合には、介護(介護予防)サービス計画書(ケアプ... -
介護コラム
ケアマネによって必要な介護サービスは決まる〜介護サービスの種類と具体的な内容とは?
ケアマネは、利用者や家族が困っていることを軽減するために適切なサービスを選択・提案してくれます。また、介護サービスの内容は可能な限り限度額の範囲内でおさまる... -
介護コラム
介護度はどう分かれているの?要支援1・2、要介護1〜5を医師が解説
要介護度は、心身の状態に応じて、要支援1~2と要介護1~5と7段階に分けられています。数字が大きくなるほどより多くの介護が必要となります。 要支援1・2 要支援1とは... -
介護コラム
介護保険は申請から認定までどれくらい時間がかかる?その間は、介護サービスは使えないの?
要介護認定までの期間 通常、介護認定の申請から結果通知までの期間は1ヶ月とされますが、主治医意見書や認定調査の日程が遅れると、申請から判定まで2ヶ月かかる場合も... -
医療コラム
医師としてのキャリアパスについて〜研修先・何科を選ぶか、医師でない道を進むか
医師のキャリアパス (学生~初期研修医) 初期~後期研修医時代は、自身の時間の多くを知識や経験の習得に捧げます。医師としてのknowledgeやskillが増えていくと、喜び... -
医療コラム
医師はアルバイトで生計を立ててゆくべき?メリット・デメリットと得られる価値
医師としてのアルバイトとそこで得られる価値 これまでの医者人生において、非常勤医師として様々な場所でアルバイトを行ってきました。アルバイトにより生計を立てる必... -
介護コラム
介護保険申請後の流れ
この記事では介護保険の申請後の流れをご紹介します。 申請前の方は「介護保険の申請方法」の記事をお読みください。 介護保険の申請~一次判定まで 「介護保険の申請」... -
介護コラム
地域包括支援センターとは?
地域包括支援センターとは 地域包括支援センターとは、介護・医療・保健・福祉などの側面から高齢者を支える「総合相談窓口」です。 地域包括ケアシステムの中核を担う...
12